2012年1月31日火曜日

けざやかな

けざやかな けざやかな という言葉が聴こえてきます。三島が春の雪で使った言葉です。終戦を知ったときの心象風景の描写にも使ったかも知れません。さっき車の助手席から落ちたパソコンのことが気になっています。写真ではうまく写っていませんが強い光が翠に木漏れ日の陰影を作ってとても綺麗なんです。突風が吹くと静かな金色の葉と対象的に銀色が飛び跳ね、嬉しそうにはしゃぎます。隣の席では旧正月が終わったという話をしています。なんだか気分がよくなってきました。

2012年1月24日火曜日

再来週スーパーボール

というわけで

Giants 20- 17 SF
(Ravens 20-23 NE)

という結果、

Giants vs NE
Manning (弟) vs. Brady

というスーパーボールの組み合わせが決まった。

cricketの予測は今回2-0で、Divisional Playoffs から5-1
評論家のなかでも最高値だな。

スーパーボールは17-30  Giantsの勝利と。
あんまり根拠はないけどね。
スーパーボールは一方的になることがほとんどだ。
Brady & Co. は最近なんだか歯車が狂ってきている。
NYGのディフェンスはかなりのようだ。

といったことで。

2012年1月23日月曜日

NE23-Baltimore20

難しい方を当てた。SF vs. NYG も予想通りなるか。

2012年1月21日土曜日

1月21日


知らぬ間に1ヶ月近くの日が立っている。ここらあたりの出来事をスケジュール帳から拾ってみる(最近やっとスケジュール帳を持ち、記入し、忘れない習慣が再定着しかかってきたのだ)。最後に日記を書いたのは14日、最後にそれらしいちょっと長めの文章を書いたのはKAMIWAZAについて書いた19日であった。

1/10() 学びの扉 英米文学英語学専修に(少しでも)興味のある49名向け授業。メタファーとメトロン君について。

1/11()朝はひさびさにテニス。会議日

1/12(木)子供を送って行き、その後10:00~銀行。遅刻遅刻。その後、13:00から打ち合わせ。やや遅刻。

1/13()笑いの文化論 結局朝6時から準備をしてテニスにいけず、13:00の授業に突入。180名。擬人化(動物になってみる、植物になってみる)のみんなの回答から拾って紹介しているだけで半分を費やす。あと、「#太陽にほえろの新人刑事のネーミング」の話をつかみに入れたが、いらなかったな><。日本笑い学会の会長、森下伸也先生も来ていただいていたようで恐縮至極。

1/14()月ちゃんをバレエの練習に連れていく最年少でスキップしても回りの子たちについていけないのに、大きな声で返事して先生に言われた通りがんばっているのが我が子ながらけなげだなぁ。

1/15()家の掃除
1/16()8:00~テニス、Green Bay Packersの敗戦を知る
1/17()朝から銀行。5限に学びの扉第2回。
1/18(水)テニス。ゼミ関連で昼、夕方と学生が来る。
1/19()授業最終日テストテストあと学生対応。

1/20(金)事務手続きで四つ橋へ。本町にはコングレという通訳学校の講師で1年ほど週1で通ったことがあり少し懐かしい。

1/21(土)昼から入学前講習で授業。こうやってみると雑用多いなぁ。




最後には


がありました。年金の記録不備の問題、ミートホープの牛肉偽装問題から最後には赤福の              賞味期限              の問題まで、私たちをとりまく様々な環境が音をたてて崩れております。まさに政財界で

シチューをカレーにする方法

empowerment

権限を移譲する

日本語の私の脳内イメージは上から下へ権力を分け下達する感じなのだが、皆さんはどうですか。

英語のempowerは同じレベルかどちらかといえば、下から支える感じがするがどうなんだろう。

2012年1月19日木曜日

体重

昨日テニスのあと計ったら80kgだった。高校まで68kgで、大阪大学の院にいって修士論文終わって毎日泳いでた30才のとき70kg丁度まで戻ったがこの10年以上80kgを越えているが、擦り切れるところまで下がってきた。まず、コンスタントに70kg台を維持できるようになりたい。

2012年1月17日火曜日

If the Raiders had Sean Payton...


What you may not have heard is how the Saints can thank Al Davis, Bill Parcells and McDonald’s cheeseburgers for their Super Bowl-winning coach.
In 2004, Sean Payton had just finished his first year as Parcells’ quarterbacks coach in Dallas when Davis, the Oakland Raiders’ eccentric owner, called him for his first head-coaching interview. Despite Oakland’s reputation as a tough place to work, he was looking for an excuse to take it.
Instead, he got a big dose of Davis.
In his new autobiography, "Home Team: Coaching the Saints and New Orleans Back to Life," written with Ellis Henican and released Tuesday, Payton recalled his two-day interview with Davis. After a long first day that included questions on everything from defensive fronts to player tickets, Davis sent an assistant to get dinner.
"He came back with a bag of cheeseburgers — not Quarter Pounders with cheese or Big Macs. The kids-menu cheeseburgers — 10 of them," Payton wrote. "Like the kind that come with the Happy Meal. And then there was another bag of Kentucky Fried Chicken cole slaw."

If that doesn’t tell you you’re dealing with a Mickey Mouse operation, I don’t know what will.
Payton, however, expected to be offered the job and was strongly considering taking it. He and Davis began talking about which assistants he’d hire. Everything was falling into place for Payton to be the Raiders’ coach, until he talked to his boss in Dallas.
Parcells called to find out whether he’d have Payton back on his staff for the 2004 season. He knew Payton had sought advice from a trio of coaches with whom he’d worked before — Jon Gruden, John Fox and Bill Callahan. All had coached in Oakland in the past.
Parcells asked Payton what advice he’d received. Payton said Gruden, Fox and Callahan all advised him against taking the job.
"Bill said, ‘Put my name behind those three. You’re gonna get your chance. This isn’t the right one, kid,’" Payton wrote.
Payton stayed in Dallas in 2004. Two years later, he was the Saints’ head coach.
He admits in the book that New Orleans wasn’t the job he wanted.
He was hoping to go to Green Bay, which also had an opening. But the Packers went with former Saints offensive coordinator Mike McCarthy and Payton went to New Orleans, where he’s more likely to be seen at Emeril’s than the golden arches.
One of the first things he did after getting there was to sign free-agent quarterback Drew Brees after Saban and the Dolphins, also looking for a QB, passed due to concerns about his surgically repaired shoulder.
And we all know what happened four years later.
Contact Mike Herndon at: mherndon@press-register.com

on the line


 Steve Corkran 
Winston Moss, please pick up the white phone, it's Reggie McKenzie on the line. Interview coming shortly.

こころの距離 を 埋める

また、「この結婚生活を続けていけるべく2人で幾度も話し合いましたが、身体の距離であればお互いに行き来する事で埋められると思っていたものが、気がつけば心の距離へと変わってしまっており、いま一度これから先を考えてみた時に、やはりまだ、アメリカへ移住しようと思っていたあの頃の自分には戻れなかった」などとも説明。「彼とのアメリカでの未来が見えなくなってしまったため、この結論へと至りました」と明かしている。




http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/01/17/kiji/K20120117002447860.html


あゆ スピード離婚!「彼とのアメリカでの未来が見えない」

1年前には、幸せそうな笑顔を見せていた浜崎あゆみ(左)
1年前には、幸せそうな笑顔を見せていた浜崎あゆみ(左)と夫でオーストリア国籍俳優のマニュエル・シュワルツだったが
Photo By スポニチ
 歌手の浜崎あゆみ(33)が、昨年1月に結婚したオーストリア人俳優マニュエル・シュワルツ(31)と離婚することが16日、分かった。17日(米国時間16日)に米国で離婚申請する。電撃的だったラスベガスでの元日挙式から、1年あまりでのスピード離婚となった。

結婚が突然だったように離婚も電撃的だった。浜崎は16日深夜、ファンクラブサイトを通じて「この月曜日(米国時間16日)にアメリカにて離婚の申請を致しますことをご報告させて頂きます」と発表した。きょう、ネバダ州の役所に申請する。

破局までの経緯について「原因は私にあり、結婚当初に2人で決めた“アメリカで暮らす”という点」が果たせなかったことを挙げている。結婚約2カ月後の3月11日に東日本大震災が発生。「自分の中に“日本を離れたくない”という気持ちが強く芽生え、アメリカでの生活を考えられなくなってしまい、結果、彼をひとりにしてしまう日々が続く事となりました」という。

また、「この結婚生活を続けていけるべく2人で幾度も話し合いましたが、身体の距離であればお互いに行き来する事で埋められると思っていたものが、気がつけば心の距離へと変わってしまっており、いま一度これから先を考えてみた時に、やはりまだ、アメリカへ移住しようと思っていたあの頃の自分には戻れなかった」などとも説明。「彼とのアメリカでの未来が見えなくなってしまったため、この結論へと至りました」と明かしている。

ハリウッドでの成功を目指すシュワルツとは2010年8月にロサンゼルスで出会った。ウエディング曲「Virgin Road」のミュージックビデオ用に現地の俳優を対象に行ったオーディションで浜崎自身が選んだ。その後も共演を重ねて親密な仲に。同12月初旬には結婚の意思を固め、翌11年の元日午後6時(日本時間2日午前11時)ごろにラスベガスの役所に婚姻届を提出。この1時間後にチャペルで挙式した。

この直前、10年大みそかのNHK「紅白歌合戦」ではウエディングドレス姿で出演。後に、この衣装が電撃結婚をほのめかしていたことで話題になった。

昨年は元日からプライベートで大きな話題をまく一方、8月にはライブイベントの出番などをめぐってスタッフと対立。9月にはテレビ朝日「ミュージックステーション」25周年記念特番への出演をドタキャンするなどトラブルが続いた。

大みそかには通算13度目の紅白歌合戦で4年連続の紅組トップバッターを務めた後、国立代々木競技場第1体育館で恒例の越年公演を開催。今月3日(日本時間4日)には仕事のためハワイ入り。この頃、ファンから結婚1周年を祝う言葉がサイトなどにたくさん寄せられ、「大変ありがたい気持ちとともに、申し訳ない思いで胸が張り裂けそうでした」といい、正月早々から胸中は複雑だったようだ。

シュワルツはこれまで通り、ロサンゼルスを拠点に活動する。浜崎もレコーディングなどで海外に滞在しており、会見などの予定もない。

◆浜崎 あゆみ(はまさき・あゆみ)1978年(昭53)10月2日、福岡市生まれの32歳。モデルを経て98年4月に歌手デビュー。99年8月発売のシングル「A」が初のミリオンセールス。01年から日本レコード大賞3連覇。07年2月にベスト盤を2枚同時発売、女性では36年ぶりの快挙となるオリコンチャート1、2位を独占。シングルでのオリコン1位獲得は37作品。08年1月には左耳の聴力を失ったことをホームページで告白。血液型A。

2012年1月16日月曜日

もぎとる。果実か何か?

Giant upset

Divisional Playoffsの4戦であるが

49ers
Giants
Patriots
Ravens

の4チームが勝ち残った。私の予測は3勝1敗。3試合目まで、3-0だったのに、家族を失ったというOCのもとPackersがまさかの大敗を喫するのが予測できなかった。前回の対戦ですでにちょっとした予感はあったのだが。評論家8人の予測の中では、Adam Rankという人のみが4チームすべてを当てている。あとは、3-1が2名、2-2が4名、1-3が1名(どうしたJason La Canfora)。素人にしては上出来か。さて、次の対決だが、今度は難しい。


○ Giants 38-30 @49ers  X

X Ravens 16-28 @Patriots ○

前言撤回して上のように予測しておこう。



underbelly, ashes

This season now will move forward without Tebow. It will leave him behind in the underbelly of that stadium, in the ashes of a 45-10 dismantling, as the NFL rushes back into a direction of normalcy that includes names like Brady and Manning and Rodgers.



underbelly Look up underbelly at Dictionary.com

c.1600, from under + belly. In figurative sense of "most vulnerable part" it is recorded from Churchill's 1942 speech. Sometimes used erroneously in sense of "seamy or sordid part" of anything.

http://www.etymonline.com/index.php?term=underbelly

2012年1月15日日曜日

NFL

8チームになったので予測を挙げておこう。


xDenver
○New England        

xHouston               
○Baltimore                          

xNew Orleans                         
○San Francisco  

xNew York Giants
○Green Bay

Conference Championship
×New England
○Baltimore 

×San Francisco
○Green Bay

Super Bowl
○Baltimore 
×Green Bay




Sat., Jan. 14, 8:00 PM ET CBS
Denver
New EnglandGame Center
Sun., Jan. 15, 1:00 PM ET CBS
Houston
BaltimoreGame Center
Sat., Jan. 14, 4:30 PM ET FOX
New Orleans
San FranciscoGame Center
Sun., Jan. 15, 4:30 PM ET FOX
New York Giants
Green BayGame Center
Conference Championships
Sun., Jan. 22, 3:00 PM ET CBS
TBD
TBD
Sun., Jan. 22, 6:30 PM ET FOX
TBD
TBD
Super Bowl
Sun., Feb. 05, 6:30 PM ET NBC
TBD
TBD

AKB48

朝、気がつくと頭に「セーラー服を脱がさないで」が流れている。秋元康の陰謀か。というより、どこを向いてもAKBの時代になってしまって、それが秋元康の初期のプロジェクト、おにゃン子クラブの楽曲を思い出させているのだと思う。

秋元康には、リバイバル賞とサバイバル賞をあげたい。
だって、小室、つんく、と来たNo.1プロデューサーの地位を30年近くかかって奪回するという驚異の技を成し遂げたのだから。普通つぶれるだろ。

AKBという手法はベタだとしか思えない。秋元康は農業的である。苗を拾ってきて、大量に育てて、いいのだけ使う。大きくなったらばら売り。または、破棄。(本当に気に入ったやつだけ自分用に取っておく。笑。)あんなのちょっと気の利いた人なら誰でも思いつく。

敢えてAKBの成功要因を考えると、秋元康の信念と我慢強さ(執着心)をおいて2つある。一つはネームバリュー。AKBも初期の頃は大変だったようである。全面的に赤字だっただろう。それでもプロジェクトが続けられたのは秋元康のネームバリューに他ならない。もう一つは、オタク層をターゲットにしたこと。小室もつんくも音楽を見ていた。秋元康は(自分もオタク的なのだろうが)購買層を見てオタク層をターゲットにすることで新たな需要を開拓した。需要の開拓。マーケティングの始まりである(なんと農業的なメタファーだろう)。

2012年1月13日金曜日

Hue-bris’ arrogance is matched by his subversiveness and selfishness. 



1.Subversive15 up2 down
Subversive politics: Subversion refers to an attempt to overthrow structures of authority, including the state. It is an overturning or uprooting. The word is present in all languages of Latin origin, originally applying to such diverse events as the military defeat of a city. 

flunkies

My takeaway is that within the Raiders organization there are a lot of beaten-down, worthless Al Davis flunkies who are scared McKenzie has been given the autonomy to scrub the place clean of beaten-down, worthless Al Davis flunkies. 



2.flunky21 up2 down
A person who lives there life through another person (host).

Is tasked with jobs of low importance such as booking lunches, carrying shopping bags, or just tagging along with hosts(who they are the flunky of) on their errands.

Hosts will take their flunkies shopping for their advice, but ultimately discount their opinion anyway.

Usually of single status.

Can be well dressed, however may make subtle fashion offences - hence requring input from there host.
Fang: Hey Quynh, how come Rob always goes shopping with you.

Quynh: Cos he's my flunky!

2012年1月12日木曜日

l'autre jour
the other day
この間/この前

the hunt

But, hey, losing a meaningful game in December beats being out of the hunt in October.

kick rocks


12:13
Steve Corkran: 
Mike Nolan wouldn't come cheap. He would be a great hire, though. Long-shot for here now that Hubert was told to kick rocks.

Thirst for power, power hungry


12:02
Steve Corkran: 
Would have taken that, as well as less blather and being less obvious about his thirst for power.






Comment From OBI WAN RAIDER
 
huejax was just too damn power hungry and that lead to his downfall. no gm is gonna keep someone on board like that

Further away, instead of further ahead


11:55
Comment From cvraider 
We definitely got further in building a bully. Hue was all talk; he set records in penalties and soft defense

2012年1月11日水曜日

ポーションの多義


chuckizzle

12:43 PM on January 10, 2012
Hue was a brown noser and power hungry. He kissed Uncle Al's backside and I bet wanted to ursurp Mark Davis with control of the team. Don't like that. Glad he got canned. 


a brown noser

1.brown noser657 up119 down
A person who acts favorably to his or her peers to gain stasis or fancy that will eventually be used to their advantage. Such as a raise, promotion, or acceptance in a group. Usually brown nosers will do anything to gain the approval of their person of choice. These people can also be described as losers because they can’t work for what they want, instead they play dirty and butter-up the boss/teacher/peer into getting what they want. Another word for this person is a shoe shiner or a rough translation of brown noser in Spanish is, an eye licker.
"Whoa, didya see jimmy washing the principal's car?? He's such a brown noser..."
by Chacha Jun 18, 2004 share this add a video
2.brown noser559 up111 down
when someone sucks up so badly to another person, that they are literally up their ass 24/7, which gives them the brown nose
Paul: dude chris is such a brown noser.
Doug: ya i know.
Paul: no man, i mean he actually has a peice of shit on his nose.
by Sotel May 3, 2005 share this add a video
3.brown noser183 up66 down
Brown nosing, an alternative to a suck up. When someone attention seeks by over complimenting another, without critisizing them.

This conjurs the mental image of putting your nose through a anus, which termed a brown noser.
"But they won't be interested in talking to you if you just brown nose them."
by Anonymous Jan 7, 2005 share this add a video


2012年1月10日火曜日

部下のスイッチ

the fat


4) Trim The Fat – As beloved as Al Davis remains his practice of keeping players on scholarship has held the franchise back in recent years. The time has come to stop fattening wallets and instead increasing hunger. This is the NFL, the most brutal of all sports. When a player feels as if their job is guaranteed no matter what they tend to relax. McKenzie needs to send a shocking message to make it loud and clear that a new sheriff is in town. Sending a few high-paid yet underperforming players back to the bread line or shipping them off for draft picks will help to accomplish the previously mentioned task of setting the tone. It will also improve the team through addition by subtraction.

It is true this expression is a metaphorical expression. Now, is there a conceptual metaphor behind it,  and if so, what is it?

親しさは近さメタファー

That is not to say that McKenzie shouldn’t turn up the temperature on Hue’s seat. It is pretty obvious that the inherited power went to Hue’s head like a shot of 151 does an 80-pound gymnast. McKenzie will have to rein that in. That is what we call a challenge. There will be plenty more to come so no need to create more. At least not just yet.
Also, let’s not forget how much Jackson has done for Oakland’s offense. Need I remind you how bad things were with Tom Cable calling the shots? The Raiders couldn’t find the end zone with a Thomas Guide, GPS and air traffic control showing the way. Have we as Raider Nation forgotten the dreadful days of the bed & breakfast coordinator?
Is Carson Palmer truly the best bet to get this team back to dominance? That is a move made by Hue and Hue alone. Time will tell but so far the returns are more mixed than a hippie’s homemade trail mix.

2012年1月9日月曜日

低モラルの時代

吉本が「紳助さんに復帰してほしい」と公式に言っている。これはおかしい。自分の会社が引退を伝えたのに、いまさら復帰してほしいはないだろう。絵をかいたな。それにしても約束を反古にすることが多すぎる。民主党がマニフェストを作成しているらしいが、ふざけろ。マニフェストは選挙の前に作る国民との約束だ。約束をすべて破って説明もなく、選挙もない今「マニフェストを作ります」が聞いてあきれる。約束を守るという普通の、最低限のモラルが、国家レベルで、公に堂々と破られている。ひどい時代だ。

KAMIWAZA メトロン君


なにやらM-1に変わる新しい漫才の大会があると妻がいって、みんなでわくわくしてKAMIWAZAという番組を夜7時から見た。始まってみると漫才ではなくて、世界のパフォーマーの1位決定戦だったのでがっかりした。まあ、見てみるとそれなりに面白いものである。ご覧になった方も多いかと思うが、ご覧になっていない方のために展開をちょっと紹介すると、2番目に登場したゴールデンボンバーという金粉塗りのチェコから来た筋肉二人組が112点(120点満点)で暫定1位となり、その後、リカルドというスェーデン人のバランス男が、口の上に風船を載せてその上にワイングラスを載せて風船を割る、バイオリンの弦にグラスを何重にも載せてその上にワイングラスを載せたまま、下からバイオリンを当てて第九を弾くというパフォーマンスで116点をあげて暫定王者に。最後に出てきた日本人のNYで活躍中という蛯名健一という人が逆転優勝。なんだかやらせ感が納得いかない終わり方だったがまあ面白かった。
主催がたけしだった。たけしの我が家での評価は世間並みに高い。ゴールデンボンバーの股間ネタに執着したり、まあ、自分の稚気あふれる感情に正直なところが好感が持てるんだろう。この人は毒舌で反社会的なネタで作る映画も暴力的なものを取り扱っている暴力的な何かを持っている人だが、その自分をそのまま出しながら、それが社会的に認められてしまったのだから怖いモノはない。
司会の今田耕司の評価も我が家では世間以上に高い。お寺の息子として生まれ、そつのない水も漏らさぬ適切なツッコミで安定感があるが、ビートたけしとのやりとりはなかなか面白かった。たけしがぼけまくる、今田がパターンを変えながらうまく拾いまくってなかなか緊張感があった。たけしがボールをあちこちに投げて、左右に振りまくり、それを今田がひとつひとつ上手に返しているというイメージが浮かんだ。そう、「拾う」という表現はそういったイメージを起動しているし、ボケとは逸脱で中心(標準/常識)から遠いところである。「ツッこむ」というのは、手の甲で叩くジェスチャーに端的に表されるように相手に対してやめなさい、いい加減にしろ、と諫める行為だから、「拾う」と「ツッこむ」は別のメタファーで動いていそうだ。拾ってからツッこむという一連の行為として考える可能性もあるが、拾って突っ返すと考えるよりは両者が同時に起きている感じがする。あるいは、返し方に「拾う」やり方と「ツッこむ」やり方の二種類があるのか。
1/6()は輪講「笑いの文化論」の最初の授業で、180人もの学生を相手するのは久しぶりだったので緊張したがそれをそのまま伝えたらなかなか暖かくうまくいった。メトロン君も紹介し、2009年の月刊『言語』に掲載された記事「お笑いと認知言語学」をベースにNON STYLEの漫才を見せた。来週は、みんなからもらった漫才に関するコメントから、数の多いものを拾い上げて、フレームやメンタルスペースを使って、言語学的に分析する予定。メトロン君に関して「これを作った10年前はゆるキャラもまだ珍しくて新しかったんですが、最近はどこもかしこもゆるキャラばかりでちょっと時流に乗り遅れてしまったかもしれません」という弱気な発言が幸いしたのか、「メトロン君、かわいいです」というコメントを多数いただいてまんざらでもなかった。メトロン君プロジェクトは現在約5~6名で進行中
1/8(日)はカンテ。今日はギターさんが来てくれて、最初から歌う。ので、事前に練習。ひさびさに歌いきった感がうれしい。

2012年1月8日日曜日

長い三角

味噌汁、サンマ、漬け物


冷蔵庫にサツマイモがあったのでサツマイモのお味噌汁。
うまくできた。卵をいれて、と...

日本の食事はつくづく白米を美味しく食べるためにあると思わされる。

ところで、ご飯が炊けてない... さっき、2時間って表示されていたのは
炊きあがってから2時間じゃなくて、2時間後に炊きあがるだったのか...

味噌汁、漬け物はたべちゃって、結局ご飯は解凍でさんまのみと一緒に食べることに。

Is this a good sentence or just a mistake

"VittorioTafur What exactly do Raiders have a fired defensive coordinator for two weeks around the office? Take out trash? Sharpen pencils?"

I wounder if this is a good sentence or just a mistake. "What" should go with "for" to make a "what... for" question, but "for" should also go with "two weeks." Although if this is a good sentence, it's interesting and there may be similarity between this and WXDY constructions.

beat someone to the punch

VittorioTafur Beat Raiders to the punch @AdamSchefter: Chargers relieved defensive coordinator Greg Manusky of duties, Head Coach Norv Turner announced

http://ejje.weblio.jp/content/beat+a+person+to+the+punch

beat a person to the punch
アクセントbéat a person to the púnch
(1) 【ボクシング】〈相手に〉先にパンチを与える.
(2) 〈相手の〉機先を制する.

I think a good idiom dictionary has to

1. definition
2. example(s)
3. motivation (the reason why the expression came to have that specific meaning)
4. Syntactic formula (In this case, it is "beat (someone) to the punch." instead of "beat to the punch, which some dictionaries list and only show examples of that kind.(beaten to the punch.

Actually this idiom is still complex, as it seems to involve blending/pun/double meaning (beating someone (in boxing) and beating someone (in a race), metonymy ("the punch" is "throwing the punch") and metaphor ("beat to" , I believe, means "arrive earlier to" and in that case it involves ACTION IS LOCATION; DOING IS GOING TO A LOCATION kind of metaphor."

metaphor flag "as sure as"

He hasn't officially fired defensive coordinator Chuck Bresnahan yet, but that's coming just as sure as an opposing offense in the fourth quarter.

Tim Tibow (passing skills)

Steelers (12-4) at Broncos (8-8), 1:30 p.m. Channel: 5 Channel: 13 Channel: 46
Line: Steelers by 8 1/2
The important stuff: Hide the kids and the dog and pour another shot into the blender. This one is going to be scary ugly. ... Pittsburgh won't have running back Rashard Mendenhall (knee injury), safety Ryan Clark (sickle cell disease) and probably not center Maurkice Pouncey (ankle). ... Denver, which has lost three straight,will have quarterback Tim Tebow (passing skills), who completed 46.5 percent this season. ... Steelers quarterback Ben Roethlisberger is 10-3 in the playoffs, 3-0 on the road, but is still limping around with that ankle injury. ... I can't believe I am typing this but ...
Prediction: Broncos, 19-17
- Vittorio Tafur


I love the sarcasm of Vittorio Tafur. He uses ( ) for causes of injuries and then writes (passing skills) to indicate the lack of  them on the part of uninjured Tim Tibow. Note also the parallelism between "Steelers won't have... and Broncos will have...." to set up and hightlight the similarity/contrast"

2012年1月7日土曜日

火烤り

カラスミをいただく。パッケージの裏に書いてあるのがこの写真だ。

「お召し上がりくださり」 もご愛敬だが、言語の保守性の観点から注目したいのは、「火烤り」である。「ひあぶり」と読むのだと思うが以下に繰り返す。

二、次に金網にのせて「弱火」で裏表を繰り返し火烤りしながらさらにお酒を軽くお塗り下さい。
三、火烤りの方法は裏表を、一、二分間ずつ火烤りするのが適当です。

火烤りというと何ではないかい、昔の、あの人間を処刑するやつでは?

そんでもって、これはメタファーでは多分なかろう。人間をあぶるのと鶏肉やカラスミをあぶるのでは領域が違うと思えないからだ。にも関わらず、ある種の意味はある種の表現(この場合は複合語)として固定している。そしてそれは、(私がシンポジウムで述べたように)メタファーに限らない。

思うに、これは昔(といっても『文法と語形成』などで)景山太郎先生が主張された、語彙化が意味の特殊化を伴うといった現象の一例と考えればいいのではないか。そして、必要があれば、イディオム化を語彙化の下位範疇に入れればいいのではないか、と考える。

などとうんちくを垂れながら美味しいカラスミをぼりぼりむさぼる。文句を言っては罰があたる。野田姉、ありがとう^^

2012年1月5日木曜日

Price of oil

With the appreciation of yen, news always focus on the difficulties that exporting companies such as Toyota or Sony have. I would expect drastic decrease in the prices of imported goods, but that's not happening in Japan.

ふたつのグラフは年の取り方が全く異なるが、円高の上昇よりも、石油の値上がり率の方が高いようだ。

それにしても、360円から76円への下落とは、なんと、ドルは40年で1/5になったのだ。

2012年1月4日水曜日

1月4日

昨日、今日と仕事日にしているのだが、なかなかはかどらない。遅れたレポートのコメントを送り、卒論が来るたびにコメント書いて返答し(15人中8人にOKを出している。だんだん数字が増えていくのは嬉しい)、そのほかのことはなにもできていない。昨日2時半からは関学とオービックの試合をインターネットの2ちゃんねるで追う。これくらいならテレビで見たほうがよかったがビールを飲まないだけましか。スコア。

0- 7
3- 7
8- 3
27-11

日経新聞によれば

「オービック貫禄 連覇ー後半爆発攻守かみ合う」
「関学大 体力消耗 逆転許す」

まあ、学生の試合は12分だからかわいそうといえばかわいそうだ。05年以来、09年を除いて学生の全敗だ。練習量の多い学生いが優勢だった初期の頃と違い、均衡の破れてきたし、ハンディを解消するなんらかの対策を採ったほうがいいのではないか。例えば、試合を13分にするとか、学生の試合をすべて15分にするとか。

それにして、絵に描いたような負け方だった。社会人強しの下馬評に反して前半は14-3と大幅リードで折り返した。後半も点差を広げるかと思われたがじりじり追いつかれ最後に逆転、さらにダメ押しを食らった。「体力で勝る社会人」「自力で勝る社会人」という言説にそのまま縛られたようなゲームだった。しょっぱなからオンサイトと奇抜な手で見事に主導権をとった関学。多分、実力は関学の方が上だっただろう。体力差、だけでは尽くしきれない何かがあるような気がする。勝負は自分たち自身に勝たなくてはならない。自分たちの想定にとらわれてはいけない。自分の想像力を全開にしなければならない。自分の翼に自ら枷(かせ)をかけてはならない、そんなことのような気がする。もちろん勝者には心からの賞賛を与えるものであるが。

2年前の甲子園ボウル優勝チームの主将、大館賢二郎君がいるかと思ってオービックのロースターを見てみたが、関西大学の選手は多いものの大館君はいなかった。検索してみると鹿島ディアーズにいた。そうか、自分たちがライスボウルで負けた相手に就職したわけだ。当時の一流RB/リターナー 藤森裕人君も鹿島に新人としていた。「試合に出れるようにがんばります」とある。なかなか社会人の壁は厳しいわけだ。鹿島はオービックに準決勝で20-45で敗戦している。甲子園ボウル優勝チームの走る笑顔の大仏、QB原口大知君は、と見ると、今年からアサヒ飲料にいる。こちらのチームは11月20日にセカンドステージでオービックに13-20で惜敗している。どちらも来年は優勝を狙える位置にあろう。学生対社会人、これからも面白そうだ。